施工事例集
- 涼温換気SA-SHEの家
- 全物件
茨城県 日立市 Y様邸 No.211
「涼温な家」+α収納が充実したこだわりの平屋建
建築中レポート
- 1.2015年01月27日
-
- 「涼温な家」+α収納が充実したこだわりの平屋建
- 2.2015年01月30日
-
- 打合せ資料
- 外観パースが届きました(´▽`)ノ
- 3.2015年02月12日
-
- 着工に向けて
- 建築予定地に建物の位置を示す「地縄」を張ってきました。写真では地縄が分かりづらいですが...(。´・ω・)?
あとでY様にはきちんと現地で確認してもらいOKが出れば今度は「地盤調査」&「地鎮祭」です(´▽`)ノ
- 4.2015年02月20日
-
- 確認。
- 本日は建築予定地にて先日張った地縄の確認と敷地が道路より少し高くなっているため駐車スペースや玄関までのアプローチについて外構屋さんに来てもらい打合せをさせて頂きました。Y様とは明日も水戸体感ハウスで打合せです。よろしくお願いいたします(*´▽`*)
- 5.2015年02月25日
-
- 工事に向けて
- 今日から既存のフェンス・ブロックの撤去工事に取り掛かります。
- 6.2015年03月23日
-
- 地盤調査。
- 工事の着工に先駆けて地盤調査を実施させて頂きました。Y様にいいご報告ができるといいなと願うばかりです。。。(´ω`*)
- 7.2015年03月28日
-
- 調査報告。
- 先日の地盤調査の調査報告書が届きました。
結果はVeryGood(*´▽`*)ノ
これで安心して工事にとりかかれます。
明日は地鎮祭。天気も午前中は良さそうですね!
- 8.2015年03月29日
-
- 地鎮祭。
- 本日地鎮祭を行いました。
この土地に住むY様ご家族のますますのご繁栄と工事の安全を祈願して頂きました。
この日を向かえるといよいよ本格的に工事がはじまるんだなと身の引き締まる思いです。お引渡し後に「涼温な家」の「住み心地」に満足して頂けるよう職人さん・吉建ホームスタッフ一同、ひとつひとつ丁寧に仕上げていきたいと思います。Y様、今後とも宜しくお願い致します。
基礎工事は4月20日ごろから着工予定です。
- 9.2015年04月11日
-
- 工事着工まで...
- 4月20日頃に基礎工事がはじまる予定ですが
それまでにこれからの工事の段取りを事務所で進めております。
工事の進捗等の写真upは今しばらくお待ちくださいm(__)m
- 10.2015年04月16日
-
- 仮設工事。
- 基礎工事をはじめる前に
仮設トイレと仮設電気の設置を行いました。
21日(火)から基礎工事が着工となります。
- 11.2015年04月22日
-
- 基礎工事着工。
- 基礎工事が着工しました。
これから工事の進捗状況をupして行きますので宜しくお願い致します。(*´▽`*)
本日から床掘り作業です。
- 12.2015年04月24日
-
- 砕石敷均し工。
- 床掘作業も終わり本日から砕石の敷均し。
Y様邸は平屋建住宅のため基礎も大きい。
転圧による砕石の締固めは明日になりそうです(´▽`)
- 13.2015年04月26日
-
- 砕石敷均し転圧工。
- 砕石を敷均し締固めるための転圧作業が完了。28日(火)には全捨てコンクリートを打設する予定です。このところ良い天気が続いておりとてもとても気持ちいいですね(*´▽`*)
- 14.2015年04月26日
-
- 基礎専用外断熱材。
- 基礎用の外断熱材ミラポリカが搬入されました。
基礎まで外断熱にこだわる「家造り」。それと白アリのための体に良くなさそうな薬剤を一切使わず物理的に白アリの侵入を防ぐ「家造り」=「ノンケミカル住宅」。だから床下の環境もよく空気の質が高く体にもECOなのです。それを実現させるための必須アイテムのひとつであるミラポリカ(´-ω-`)
- 15.2015年04月28日
-
- 防湿シート。
- 砕石の上に防湿シートを敷きました。
この防湿シート敷きは、床下の土台・大引きと言った床組部分を乾燥した状態に
保つための防湿対策です。
- 16.2015年04月28日
-
- 捨てコンクリート打設。
- 捨てコンクリートの打設が完了しました。
- 17.2015年04月29日
-
- 外周型枠・基礎断熱工。
- 先日打設したコンクリートも固まりましたので本日から基礎外周部の型枠の取付&断熱材の取付作業です(*´▽`*)
- 18.2015年05月01日
-
- 基礎一体打ち専用金物。
- 基礎一体成形(ESB工法)専用金物の取付作業。基礎一体成形とは立上りコンクリートとスラブコンクリートを一回で打つというやり方です。通常基礎はスラブコンクリートを打設し乾いてから立上りコンクリートを打設する2回打ちが一般的なのですが一度乾いてしまったコンクリートの上にコンクリートを打設しても繋がることはないのでそこから湿気が入ったり白アリの侵入経路に...なので弊社ではESB工法を採用しているのです(´▽`)
- 19.2015年05月07日
-
- 基礎配筋工。
- 大型連休も明け本日から基礎配筋工に入りました。5月12日にはJIO(日本住宅保証機構)による基礎配筋検査を受ける予定です。
- 20.2015年05月09日
-
- パナソニック水戸SR。
- 本日はパナソニック水戸SRにて内装建具のデザイン・色の確認、それと外装材の仕様打合せを行いました。ショールームでも外装材のサンプルは小さく建物全体をイメージするのはとても困難。なので次回水戸体感ハウスにてCG画像を見ながら打合せを行います(´▽`)
- 21.2015年05月11日
-
- 基礎配筋工。
- 基礎の配筋組作業も終盤戦。
明日はJIO(日本住宅保証機構)の基礎配筋検査。なんとか間に合いそうです(*´▽`*)
- 22.2015年05月11日
-
- 給排水設備工事。
- 給排水管の逃げ配管を行いました。
これで明日のJIOの基礎配筋検査を受けOKを頂ければ内周部の枠を取付し16日にはコンクリート打設です。
- 23.2015年05月12日
-
- 基礎配筋検査。
- JIO(日本住宅保証機構)の基礎配筋検査を受けOKを頂きました。
基礎工事を担当してくれている高橋さん。16日のコンクリート打設に向けて暑い中一生懸命作業をしてくれているのですが天気予報での雨マークが消えません...
- 24.2015年05月14日
-
- 内周部型枠工。
- 本日は真夏のような天気。こうも暑いと基礎工事をしてくれている高橋さんの体調が気になります。基礎屋は屋根がないところが仕事場なので暑さには慣れてます。と言われてもやはり心配ですよね(´-ω-`)。
- 25.2015年05月18日
-
- コンクリート打設延期した結果。
- 16日(土)にコンクリート打設を予定していたが天気予報では雨。だったので18日に...しかし18日もずっと予報では15時くらいから降水確率が60%だったので21日(木)まで延期を土曜日の日に決めた。しかし18日の今日の天気といえば雨雲はどちらにといった感じ。建物の土台となる基礎ですから慎重になります。それにしてもこのところの天気は読みづらい。涙
- 26.2015年05月21日
-
- 基礎コンクリート打設。
- 27.2015年05月21日
-
- 基礎コンクリート打設。
- 本日基礎コンクリートの打設を行いました。
弊社ではスラブコンクリートと立上りコンクリートを一回で打設するため作業も慣れている職人さんにしかできません。なので高橋さんの応援で県南地区担当基礎屋さんの栗山さん達が手伝いに来てくれてます。
- 28.2015年05月22日
-
- 基礎コンクリート打設完了。
- 昨日無事にコンクリートの打設が完了しました。今日からコンクリートの強度がでるまで養生期間とします。
週明けに型枠の撤去作業を行う予定です。
- 29.2015年05月25日
-
- 型枠ばらし作業。
- 本日から型枠のばらし作業にはいりました。
今後の予定としては6月1日に大工さんがのりこみ土台敷き。
そして6月6日いよいよ上棟です(*´▽`*)
- 30.2015年05月27日
-
- ポストの役割。
- 弊社では円形の形をした基礎の立上りを「ポスト」と呼んでおります。この「ポスト」の役割は床下の空気の流れをスムーズにするため円形になっております。弊社では基本的に床下も含め自然換気というものを行わず機械=全熱交換型換気システムで行います。自然換気では思ったようには空気が流れてくれないことを知っているからです(´-ω-`)
- 31.2015年05月27日
-
- 基礎工事完工。
- 型枠ばらし済みましたのでこれで「基礎工事完了」です。基礎の外側に見えているのが基礎用の断熱材。白蟻が食い破ろうとしても食い破ることができない素材でできております。今はホウ酸入り断熱材とか色々ありますがあまり信用できません。やはり物理的に防ぐことが一番なのではないでしょうか(*´▽`*)
- 32.2015年06月06日
-
- ★祝★上棟★
- 無事に上棟(建て方作業)を迎えることができました(^^♪
昨晩の雨で心配していたのですが、天候は曇りで雨じゃなくてよかったです‼
夕方になって雲が切れてきて快晴に代わってくれてよかったーーー‼
Y様
現場で疑問等ありましたら、いつでもお電話ください。
引き渡しまで、宜しくお願いします。
- 33.2015年06月11日
-
- 1層目屋根下地
- 1層目の屋根下地施工が終わりました‼
梅雨に入り天候が不安定なので、まずは一安心(^^♪
早めの施工で、外部を施工していきたいです。
- 34.2015年06月13日
-
- TIP工法 ガセットプレート
- 外部耐震TIP工法の胆のガセットプレート取付が行われていました‼
横架材(土台・梁)・柱・筋違いを専用の板材で固定していきます。
釘の本数も決まっているので、大変ですが、宜しくお願いしますm(__)m
- 35.2015年06月15日
-
- 屋根違い下地施工
- TIP工法が工程上、先行の為遅れていましたが、これで屋根全体の1層目の工事が完了しました(^^♪
- 36.2015年06月16日
-
- TIP工法
- TIP工法が本格的に始まりました‼
1日1日の天候が変わりますので、大変かと思いますが、柳瀬棟梁宜しくお願いします‼
- 37.2015年06月20日
-
- 地震に強い家にするために...
- 外断熱住宅で温熱環境・空気質の改善で健康に。
ただ、自然災害にも対処しなければなりません。
そこで地震に強い家にするために弊社で取り入れているTIP工法。
専用のガセットプレートを取付建物全体を斜めに張った桧の無垢板で覆う工法。
これを日が暮れたころにライトアップすると幻想的な雰囲気をかもしだす。
- 38.2015年06月22日
-
- TIP全景写真。
- 昨日TIPのライトアップを行いましたので本日から断熱張り作業にはいります。
なので釘打ちの抜けがないかなどの最終確認を行い全景の写真を撮ってきました。
- 39.2015年06月23日
-
- 外断熱工事。
- いよいよ外断熱工事に入りました。
断熱材には「いい家をつくる会」のロゴが(´▽`)ノ
- 40.2015年07月02日
-
- 給排水設備工事。
- キッチン・お風呂・トイレなどの住宅設備に接続するための給排水の配管工事を行いました。
- 41.2015年07月14日
-
- 断熱工事。屋根断熱二層張り。
- 50㎜厚の断熱材を張りさらにその上に30㎜厚の断熱材を張ったので断熱の厚みは80㎜になっております。
- 42.2015年07月17日
-
- 換気部材が納品。
- 「涼温換気」の換気部材が納品されました。センターダクトは明日納品される予定です。いよいよ今週末から換気工事がはじまります(´▽`)
- 43.2015年07月21日
-
- 構造躯体検査。
- JIO(日本住宅保障機構)による構造躯体検査を実施しました。この検査では構造用の金物や筋交いがきちんと設計図通りに施工されているかを確認してもらいます。検査は問題なくOKを頂きました(´▽`)ノ
- 44.2015年07月21日
-
- 換気ダクト工事。
- 換気ダクト工事が施工されております。
センターダクトも設置され排気用ダクトもあらかたとなっております。
- 45.2015年07月24日
-
- 天井下地施工
- 換気ダクト施工が終わり、天井下地(垂木)施工が始まりました‼
来週から外部仕上げにかかります。
- 46.2015年07月29日
-
- 外部工事
- 外部木工事完了しましたのでペンキ屋さんが軒天・ハフの下処理に来てくれています。
電気工事の配線・ダクトも断熱補強・気密処理を行い硬化後気密テープ処理です‼
- 47.2015年08月06日
-
- 高気密・高断熱住宅
- 外断熱住宅では防水の面でもそうですが気密性を高めるためにしっかりと気密テープで開口部等を処理しなければなりません。
来週にはJIO(第三者検査機構)の外装下地検査が行われますので、本日確認して来ました。8月11日外装下地検査実施予定。
- 48.2015年08月08日
-
- 内装状況
- 天井石膏ボード施工実施‼
お盆休暇前には、全室完了予定。
柳瀬棟梁宜しくお願いしますm(__)m
- 49.2015年08月10日
-
- 塗装仕上げ
- 塗装屋さんが仕上げ工事に来てくれました‼
熱い中、ご苦労様ですm(__)m
- 50.2015年08月11日
-
- 検査実施
- JIO外装下地検査実施‼
外装下地検査は、防水処理が正確に行なわれているかの最終確認です。
もちろん、一発合格(^_^)v
JIOさん ありがとうございました<(_ _)>
- 51.2015年08月15日
-
- 屋根工事着工
- 瓦葺き工事が始まりました‼
Y様邸は、瓦葺きを採用させて頂き、一枚一枚丁寧に作業させて頂いております‼
- 52.2015年08月18日
-
- 屋根工事
- 棟換気の取付が完了しました‼
あと一息で完了です‼
でも、天気が心配です・・・
- 53.2015年08月28日
-
- 床施工
- 仕上げ床材を施工していただきました‼
小さなサンプルでは、なかなか分かりにくいものですが、綺麗な木目が出ていたりしてとてもきれいな床材です‼
- 54.2015年08月29日
-
- 高気密・高断熱住宅の証
- お客様立会いのもと気密測定検査を行いました。
いくら外断熱住宅であっても隙間があっては高気密・高断熱住宅とは言えません。そのため断熱工事後にきちんと気密測定検査を行い隙間がないかどうか検査するのです。
検査結果はというととてもいい数値がでました。
これで外断熱住宅の性能がきちんと発揮されることでしょう。
- 55.2015年08月31日
-
- 屋根工事完了
- 不安定な天候でしたが、完了いたしました‼
外壁の施工は、来月中旬から予定しています‼
- 56.2015年09月01日
-
- 造作下屋
- Y様ご希望の化粧下屋の施工が始まりました‼
今週中には完成予定なので、出来上がりましたら再度、ご紹介させて頂きます‼
- 57.2015年09月02日
-
- 造作材打合せ
- 階段の施工打合せです‼
こちらも、Y様のご希望に添えるように施工しますので、念入りに打合せ‼
失敗は許されませんよ‼
- 58.2015年09月02日
-
- 外壁打合せ
- 外壁施工の職人さんと営業マン、柳瀬棟梁と施工の打合せを行いました‼
今回、後付けの下屋や外壁の施工注意点が多いので、間違えないようにしっかり打合せしなくては‼
近月、中旬より施工予定‼
- 59.2015年09月04日
-
- 床材搬入
- 先日、Y様と打合せさせて頂き決定した床材が搬入されてきました‼
仕上りが楽しみです‼
- 60.2015年09月06日
-
- 下屋完成
- 木工事の下屋が完成しました‼
本日は、Y様と現場打合せだったので、Y様にも完成を見て頂けたのでよかったです‼
柳瀬棟梁、引き続き、宜しくお願いします‼
- 61.2015年09月08日
-
- 換気部材搬入
- 換気部材が搬入されてきました‼
今日は、部材搬入が多い日ですね~。
柳瀬棟梁、大変かもしれませんが、宜しくお願いします‼
- 62.2015年09月08日
-
- 建材搬入
- 窓枠・建具枠の現場搬入確認です‼
外回りの木工事がほぼ終わりましたので、内装の仕上げ工事に入ります(^_^)v
- 63.2015年09月10日
-
- 応援
- 高橋大工さんが、応援に来てくれています‼
今日は、窓枠施工です。
宜しくお願いします‼
- 64.2015年09月10日
-
- 床仕上げ
- 玄関ホールの床仕上げ工事が終わっていました‼
これから、綺麗の掃除して養生していきます‼
- 65.2015年09月10日
-
- 床仕上げ工事
- 床仕上げ工事が始まりました‼
顔は強面な感じですが、繊細な作業をしてくれています(^^♪
- 66.2015年09月12日
-
- ユニットバス施工
- ユニットバスの施工が始まりました‼
いつも来てくれている職人さんなので、弊社の工法をよく知ってくれているので安心です‼
今日は、一人なので大変かと思いますが、宜しくお願いします<(_ _)>
- 67.2015年09月14日
-
- ユニットバス完了
- やはり、1日では終わらず午前中に仕上げと養生に来てくれました‼
見て頂ければわかるように、できる職人さんは養生まできれいですね~。
- 68.2015年09月14日
-
- 下屋完成
- 下屋の板金葺きが終わりました‼
これで外壁屋さんが予定通り施工できます‼
外壁工事16日より着工予定‼
- 69.2015年09月16日
-
- 階段施工開始
- 階段材が届き、施工が始まっています。
棟梁の後姿はたのもしいですね(^^♪
- 70.2015年09月18日
-
- 外壁搬入
- 予定予定通り外壁材が搬入されてきたのですが、天候不良で施工延期・・・
明日からは、天候が回復するので頑張ってください‼
- 71.2015年09月18日
-
- 今日の高橋大工さん
- 今日のとか橋大工さんは、ドア枠の施工をしてくれています‼
引き継き宜しくお願いします<(_ _)>
- 72.2015年09月18日
-
- 位置出し
- 堀コタツを採用する予定なので、実際の位置に印をつけてイメージ付けさせて頂きました‼
- 73.2015年09月19日
-
- 玄関部天井
- 下屋だけでなく、玄関ポーチ天井にも杉の無垢板えお施工させて頂きました‼
外観完成が楽しみです(^^♪
- 74.2015年09月22日
-
- 天井無垢材
- 玄関ホールの天井に杉の無垢板施工が終わりました‼
Y様にも喜びの御言葉をいただき、とても嬉しいです(^^♪
といっても、柳瀬棟梁が施工してくれたのですが。。。
棟梁‼ありがとうございます(^_^)v
今週中には、寝室にも施工します‼
- 75.2015年09月25日
-
- 寝室も‼
- 寝室にも杉の無垢板天井が完成です‼
杉の香りがとても心地いいです(^^♪
- 76.2015年09月28日
-
- 壁施工開始
- 壁(石膏ボード)の施工が始まりました‼
ここからは、様変わりが早いのでお楽しみに‼
- 77.2015年09月28日
-
- 棟梁と打合せ
- 先日Y様と決定させて頂きました造作棚等の打合せを行ってきました‼
柳瀬棟梁。宜しくお願いします<(_ _)>
- 78.2015年09月30日
-
- 外壁施工開始
- 外壁の施工がやっと始まりました‼
外壁の張り分けがありますが、宜しくお願いします‼
- 79.2015年09月30日
-
- 外壁施工中
- 裏面がもう一息で終わりそうです‼
外壁張り終わりの予定は、金曜日になっておりますが、また明日雨なので...
天候に左右される外工事ですが、宜しくお願いします(^_^)v
- 80.2015年10月01日
-
- 造作棚
- お客様と決めさせていただきました、収納棚の施工に入りました‼
一枚板の固定棚なので、大変ですが宜しくお願いします(^_^)v
- 81.2015年10月04日
-
- 吹抜け施工中
- 吹抜けの壁施工が始まりました‼
高い所の作業なので気を付けてください。
- 82.2015年10月06日
-
- 壁施工
- 壁施工もあと少し。
建具つり込みが楽しみですね~‼
- 83.2015年10月09日
-
- 造作棚 part2
- 納戸の造作棚の仕上り確認にY様が現場に来てくれました(^^♪
お施主様がこのように確認に来ていただき、助かります(^^♪
- 84.2015年10月10日
-
- 机施工
- Y様が材木屋さんに行き、決めて頂いた無垢板の机が完成しました‼
高さもご指示頂きピッタリです(^_^)v
- 85.2015年10月16日
-
- 和室造作開始
- 最後にとっておいた和室施工が始まりました‼
柳瀬棟梁の腕の見せ所なので楽しみです(^^♪
- 86.2015年10月17日
-
- 寸法確認
- キッチン寸法の確認に来てくれました‼
奥様こだわりの逸品なのでしっかりお願いします(^^♪
- 87.2015年10月19日
-
- 和室加工
- 和室の床の間・仏間等の加工が終わりました‼
Y様と念入りに寸法確認をさせて頂きましたので、棟梁も力が入ったと思います。
ご苦労様でした<(_ _)>
- 88.2015年10月21日
-
- 採寸 part1
- 建具の寸法取りに建具屋さんが来てくれました‼
Y様邸は、和室障子と吹抜け部の開口建具等がありますので、宜しくお願いします(^^♪
- 89.2015年10月21日
-
- 採寸 part2
- 畳屋さんも寸法取りに来てくれました‼
堀コタツを採用させて頂いておりますので、寸法取りが少し難しくなりますが、宜しくお願いします(^^♪
- 90.2015年10月23日
-
- 和室天井
- 和室の天井ができました‼
棟梁の仕事も残り少しです。 ラストスパート宜しくお願いします(^^♪
- 91.2015年10月26日
-
- 木完
- 細かなところを確認して、木工事完了です。
柳瀬棟梁、ご苦労様でした<(_ _)>
- 92.2015年10月29日
-
- 内部足場
- 吹抜けがありますので、内部足場施工‼
- 93.2015年10月29日
-
- 足場解体
- 外部足場の解体です。
前景は、もう少しキレイニなってから、再度アップします(^_^)v
- 94.2015年11月03日
-
- 外観状況
- 外観の最新状況です‼
外部工事もどんどん進んで行きますので、お楽しみに(^^♪
- 95.2015年11月03日
-
- 現場打合せ
- Y様と現場で仕様打合せを行いました‼
クロス・畳・タイル等の最終仕様が決定しましたので、早速業者の手配をさせて頂きます(^^♪
Y様 ありがとうございました<(_ _)>
- 96.2015年11月04日
-
- クロス施工前の・・・
- クロス施工前の準備段階としまして、パテ処理施工が始まりました‼
明日には、完了(^^♪
来週からクロス施工予定‼
- 97.2015年11月06日
-
- 奥様こだわりの・・・
- 奥様こだわりのIランドキッチン施工が終わりました‼
バッチリ養生されていますので、お披露目は、またあとで(^^♪
- 98.2015年11月06日
-
- パテ処理完了
- クロスのパテ処理が完了しました‼
ご苦労様です。来週からも宜しくお願いします‼
- 99.2015年11月07日
-
- カーテン打合せ
- カーテンの仕様打合せを行いました‼
ジアスというカーテン屋さんにお願いして、Y様と現場打合せ(^_^)v
- 100.2015年11月10日
-
- 白アリ防蟻
- 白アリの侵入経路を塞ぐ、防蟻工事を行いました‼
薬剤を一切使わずに行う、物理的防蟻工法を採用しています(^^♪
- 101.2015年11月10日
-
- 材料搬入
- クロス紙が搬入されました‼
明日から施工開始になります‼ 仕上りが楽しみー(^^♪
宜しくお願いします。
- 102.2015年11月15日
-
- 施工状況
- クロス仕上げ施工が8割完了です‼
本日は、クロス屋さんと細かい所の施工仕上りを確認です(^^♪
引き継き宜しくお願いします。
- 103.2015年11月17日
-
- 左官工事
- 本日、基礎左官仕上げに堀越左官さんが来てくれました‼
かがみながらの作業は大変そうです・・・
来週から玄関タイル工事も宜しくお願いします‼
- 104.2015年11月19日
-
- 外部工事
- 基礎左官仕上げ完了とエコキュート用架台コンクリートが完了しました‼
来週から設備屋さんが予定通り施工できます(^^♪
- 105.2015年11月21日
-
- 電気工事
- 日進電気さんが来週からの予定だった照明器具等の備品取付に来てくれました(^^♪
明日は、換気本体の施工予定です‼
宜しくお願いします<(_ _)>
- 106.2015年11月25日
-
- タイル工事着工
- 玄関タイル工事が始まりました‼
今週中に完成予定なので、完成が楽しみです‼
- 107.2015年11月30日
-
- 恒例行事
- 明日、ハウスクリーニングを控え、今日は床下清掃を行いました(^_^)v
床下も『お客様の大切な空間』という考えを持っておりますので、全棟実施行事となっています(^^♪
- 108.2015年12月01日
-
- クリーニング完了
- 現場クリーニングが終わりました。
まだ、クリーニング後の工事がありますので、見学会まで気を抜かずガンバ‼
- 109.2015年12月02日
-
- 建具工事
- 今日は、建具屋さんが造作建具等の取付に来てくれました‼
Y様邸は、造作建具が多いので、宜しくお願いします(^_^)v
- 110.2015年12月06日
-
- お知らせ。
- 平成27年12月12日(土)13(日) 完成見学会を開催致します。
『涼温な家』
それは基礎まで外断熱材で覆われた温度差の少ない快適な住まいです。
当日は「涼温換気システム」が稼働しておりますので、温度差のない涼感・温感・キレイな空気を体感していただけます。
- 111.2015年12月07日
-
- ほっとする瞬間
- 本日、完了検査を受け、無事に合格をいただきました(^_^)v
これで、建築施工の完了が認められたということになり、一つ肩の荷がおりたような気持になる瞬間です。
ありがとうございました。
- 112.2015年12月07日
-
- 畳搬入確認
- 畳搬入(^_^)v
堀コタツのある落ち着いた、大人なイメージです(^^♪
12、13日の完成見学会で多くの方に見て頂きたい物件の一つです(^_-)-☆
楽しみだな~(^^♪