社長ブログ
以前の暖房機はスカスカの家でも暖かくなる暖房機でした。
体感ハウスで使用していた温水パネルヒーターも、強力な暖房機だった
近くによると顔が火照る。ですから窓が大きくても、建物にすき間が合っても暖められた。
それに比べ涼温暖房は換気(清浄空気)とエアコンがドッキングした柔らかな空気暖房
上質で優しい高級ホテルのような空気感
上質な空気暖房は建物の断熱・気密性能がゼッタイ条件となり
厚手のカーテンなどで窓への備えがいる。顔が火照るような強い熱源のある以前の暖房ではありません。
冬の寒い日に体感ハウス⑴では温水パネル暖房を、体感ハウス⑵では涼温な暖房を
二棟の暖房を比較‥その空気感の違い、暖房質の違い、どちらがお好みなのか比較してみてください。
それまで憧れだった床暖房やパネル暖房のポカポカ感から、涼温暖房へ
おそらく、ここまで進化した上質な暖房に驚かれると思う!
また、暖かさだけでなく省エネとなると、エアコン暖房は「1」のエネルギーで「5倍」の熱を出す
他の暖房機は「1」のエネルギーは「1」なので
将来、一次エネルギー削減のためエアコン暖房が義務化になるだろう‥と聞いたことがある
以下【関連記事】
●冬、暖かいだけでは不満!
冬快適にするには温度と『湿度』を溜められる家。湿度をコントロールできる家
そして室内のキレイな空気…
●感動の共創‥快適な住み心地の[保障]
不満のほとんどは「期待したほど暖かくない 、涼しくない」である。
つまり冷暖房に関することなので、機器の利用の仕方、住まい方によって大部分が改善できる。
更新中の公式SNSもよろしくお願い致します♪