社長ブログ
今年で17年になる体感ハウス⑴は、10年前にセンターダクト換気にリフォーム
初めてセンターダクト換気を体験した印象は" 家が呼吸" を始めた。
ここが第一印象でしたね、人の呼吸は酸素を吸って二 酸化炭素を吐くことだが
新換気は人の汚した空気(二酸化炭素)を吸って、新鮮な外気を濾過した酸素を吐き出す
換気の究極の目的は酸素の供給です。
そして換気は人の肺の役割、人の肺を空気清浄機として使用しないで下さい。
これまでの換気装置には不満ばかりだったので、センターダクト方式はじつに気分爽快!だった。
不満の理由はメーカーの換気はどれもこれも風量不足。この実情を知らない人が多いでしょうね
私は換気装置を信頼していません、ほとんどの換気は空気の流れが途中でとまっている!
とは?大学で建築を教える教授でしたが、換気メーカーの換気とはそういうものです。
窓開け換気は通風による換気、 部屋の汚れや臭いの強いときは窓を開ければいい。
但し、センターダクト換気の暮らしは窓を開けることがほとんどなくなくなる
ここは涼温な家に暮らす人の共通な感想、窓を開けなくても充分な換気ができているのです。
外気はキレイに見えても汚れています。換気フィルターの色が真っ黒に汚れる
車のマフラー内部の色と同じです。
関連記事
●窓を開けない暮らし、窓を開けざるを得ない暮らし
●全館空調ハウスと涼温な家の違いは‷空気質‷
掃除機は毎日かけていますが、全館空調なので家の中全体を空気がいつも循環しているため
●ふつふつと湧き上がる思い
あ~涼温な家が欲しい…連日の雨で、洗濯物が乾かない日々が続いています。
なかなか乾かないのが悩みの種です。吉建ホームに勤めて1年、涼温な家の良さを知ってしまいました。
●憧れは「涼温な家」のランドリールーム
更新中の公式SNSもよろしくお願い致します♪