社長ブログ
クロス(壁紙)にカビが出てきて大変なんですが・・・・
壁紙の裏がカビてしまった 、 壁紙クロスにカビが発生!人への影響は?
以上のネット記事をよく見かけます。カビ被害は想像以上かもしれません
女性パートさんのブログでは
浴室や脱衣所に発生しやすいのが、クロカワカビ通称クロカビ!!
カビ毒を生産するということはないようですがアレルギーの原因になる
ココを知らない、知らされない人は多いと思う…
最も重要なことなのに知らされません!
センターダクト最大のメリットは床から天井の排気口に向かって
●換気を信用していない建築を教える教授
ほとんどの換気は必要換気を満たしていない
●換気メーカーの換気はレベルが低い!はるかに低い
センターダクトと比較して知ったメーカーの欠点‥貴重体験
空調メーカーの排気は、排気までの距離が遠過ぎて
一般的には排気口は洗面室にあり、部屋からの距離が長過ぎるのです。
そのためほとんど換気は空気の流れが途中で止まっている。
新鮮空気を供給するダクトは狭い空間に設けるのではなく
建物中央付近に太いダクトのためのスペースを確保する。
そして換気の風量測定を必ず実施する。
室内空気は排気の分だけ動きますココ重要
●全館空調の"技術的難点"人工の風で観葉植物も揺れる
●室内干しの乾くまでの時間は、熱交換換気性能のバロメーター
熱交換換気の除湿効果を知ってください。
カナダでは除湿効果のない熱交換換気は使用禁止
除湿効果は換気の機器の大きさに比例してよくなる
●目に見えなくても忍び寄るカビ汚染
カビは換気の除湿力に勝るものなし
●窓を開けない家と‥結露で窓を開けざるを得ない家がある
引越しの時に引き違い窓を開けただけで、その後はどの窓も一切空けていません。
いま換気とは?窓を開けずに機械換気でするもの
●熱交換換気システム、給気ダクトの汚れとフィルター清掃
清掃を軽く見ないでください!このかび臭い家を何とかしてくれ
清掃について住宅メーカーから何も知らされなかった