社長ブログ
PAC・エアコンのカビについて
2013年1月 水戸のお客様からの質問。
エアコンにカビが発生したら換気で撒き散らされるのでは?
ii-ie.com事務局に問い合わせたところ
松井社長から以下の回答と、エアコン内部の写真を送っていただいた。
2012年7月から使いはじめております。
内部はとてもきれいです。
個別エアコンのようにオンオフが少なく
また冷房時には適宜送風モードになりますので、
冷媒部分が乾き、カビが発生しにくいかと思います。
要するに家庭用のエアコンよりかは衛生的です。
しかし、もちろんメンテナンスはとても大切です。
1年点検、3年点検で内部の確認をしましょう。
携帯を突っ込んで写真をとるか?内視鏡を使う手もあります。
排気(リターン)のもつ意味
換気研修より
涼温換気が気持ちよく快適にあるためには「排気」が前提にある。
排気はセンターダクトからの空気の駆動力として大きな役割をもつ。
熱の移動がスムーズに行うには
センターダクトの位置と排気グリルの位置が問題なくできていること
⇒熱の移動がスムーズに行われる。空気の駆動力としての排気です。
新換気は排気が強い。給気・排気のバランスが悪いと駆動力を発揮できません。