社長ブログ
涼温換気システムは全館空調とどこが違うの?
全館空調ですか?といった質問が多い。
換気をベースにした涼温換気は
換気が「主」で温熱が「従」
換気によって温度湿度をコントロールする空気のキレイな空調が涼温換気。
対して全館空調は温熱目的なので、
換気が行われているといっても純然たる換気ではなく、新鮮空気とはいえない。
室内に入ってきた空気の滞在時間を空気零という。
温熱目的に混合する全館空調方式では空気零の問題は宿命である。
全館空調は「部屋の中が常に埃が舞っている」といったクレームが多いようですよ‥
戸建住宅の全館空調は時期尚。
今年は涼温換気に改修後、初めての冬を体感。
龍ヶ崎体感ハウスは建物が大きいので、冬場の過乾燥はしかたない、と諦めていたのですが。
それが
なんと涼温換気に改修後、簡単に湿度がコントロールできた。
家の保湿力と温湿度の熱交換率もあるでしょうが、
これは絶対的な風量の効果だと思う。
加湿器の効果が一段とアップします。
血液のような意味をもつ清浄な混合空気の「量」
新換気にPACがドッキングすると5~6倍アップする気流を感じない大容量の大風量。
大容量の換気は在宅介護の臭い拡散を防止できる。
《新換気の熱(温度、湿度)が回収された温熱は家全体のベーシックな快適温熱を作り出す》
冬場の湿度を40%以上にコントロールすると、無垢材の反りや隙間が極端に減るそうです‥
建てる前はあれほど、神経質になってインテリアを考えたのに‥
それが暮らし始めたら、家の価値は温度と湿度・空気質だった。こうなります‥
とくに湿度をコントロールできる家には感動することでしょう。