社長ブログ
快適ですよ…!!
先日の「住み心地」見学会 S様は心底 喜ばれていた。
リビングルームには社員・子供さんも含め20名ほどいるのだが
人の息特有の臭いがなく、爽やか…
昨日の社内ミーティングの話題は「S」様邸の住み心地見学会
ここ体感ハウスのリビングルームにも、15名いるのだが臭いが気にならず爽やか。
「S」様は大手ハウスメーカーと契約し、契約金を支払った後に弊社と契約された。
お話を伺うと大手は契約までの打合せ回数が短く、早く
「仕様決め」と「色合わせ」を契約までに済ませてしまうようだ
となると、住宅知識のないお客様は何を決めたのか覚えていないし
気付かなかった追加工事が後から後から次々にでてくる。
大工さんの話だと
大手ハウスメーカーの契約とは「住宅を買った」ということなので
追加工事はいったん購入した住宅の工事変更、という考え方らしい…
ですから我々の算出する追加工事金と比べはるかに高く
契約時に大幅な値引きしても、追加工事で利益が出る仕組みがうまく造られている。
対して弊社の家造りは「いい家」が欲しい。この本の内容に責任を負う
とくに「涼温な家」になってからというもの
設計打合せ、現場打ち合せ、完成後のアフターフォローと全てに膨大な手間が掛かり
且つ換気・冷暖房のエキスパートになる知識技術は想像以上に難しい……
2月10日は「いい家」をつくる会。の研修が行われる(7名参加)