社長ブログ
雨の続く日、体感ハウスの永井さん「ふつふつと湧き上がる思い‥」
換気=除湿
体感ハウス(管理人室)では涼温換気の運転モードを「送風」にして
部屋干しをチェックしている。雨が続いても良く乾きますよ…
パナソニック部屋干しファン「せんたく日和」ナノイーで除菌
洗面室には数年前に購入した「せんたく日和」を設置している
必ず換気扇と一緒にお使いください』と注意書きがあり
『ナノイーの力で嫌なニオイが低減され部屋干しの常識が変わります』
パンフレットにそう書いてあるのだが
「ナノイー」にニオイ低減効果があるのか、ないのか
扇風機とどこが違うのかサッパリわかりません。
それよりも、吹き出す「音」がうるさくて数年間使用していない。
部屋干しの嫌なニオイや生乾きに さ・よ・う・な・ら。
『嫌なニオイが付かず部屋干しの常識が変わる』とはまさに涼温換気。
なんと言っても涼温の魅力は音もなく、気流を感じず5~6倍もアップする風量。
「せんたく日和」や乾燥機・エアコン・換気扇にしても
風のあるものは『音」に注意ですよ~給気・吸気・排気の音は静かであること
エアコンも空気清浄機も乾燥機も掃除機も風のあるところにフィルターあり
浴室乾燥機のフィルター掃除 忘れていませんか?
エアコンがカビを撒き散らしていませんか?
涼温換気の大型エアコンは適時「送風」になるためか
2年間使用してほとんどカビがなく綺麗だった、という報告もある。
主婦の豆知識 こちら【防湿気密層(ベーパーバリア)】