社長ブログ
早いもので、もう9月
暑すぎた夏も、もう終わりかと思うとなんとなく寂しさを感じますね~
只今「住み心地証言」お客様の声を整理中
涼温な家にお住いのお客様は「感動」を込めて語っていただけるので、
証言集はまだまだ続きます。
以下 利根町「W」様の証言より インタビュアー龍ヶ崎体感ハウス(矢口)
<家づくりの経緯>
家を建てようかと考え始めたとき、住宅本を何冊か読んで、その中の一冊が「いい家」の本でした。
読んだ本はどれも参考にはなったけれど、何だかうわべだけのような気がするものも多く
そんな中「いい家」の本は他とは違う予想外の内容でびっくりしました。
その後「いい家」シリーズの3冊ともを読んで、
一昨年の8月にマツミハウジングに行ってみたんです。
暑い夏に部屋の中が26℃くらいで、これは本の通り信憑性があるなと感じました。
自分の家の近くに建てられる工務店はないかと思ったところ、
とても近所に吉建さんがあったのでラッキーでしたよ。
元々心臓の持病があって、冬場の寒さや温度差が良くないので、
そういう点からも涼温な家が気になったんです。→おかげで今は病状も緩和しています
<住み始めてからの感想>
空気のきれいさを身体で感じます。家に訪れた知人にも言われたんですよ
窓はほぼ一年中開けなくて済みますし、開けない方が快適です。
歳を取ると暑さ寒さに鈍感になるから、今のうちに建てられて本当に良かったです。
夏場、前の家ではエアコンが嫌いで2Fで網戸にして寝ていたから
そのままだったら今年の猛暑続きで危なかったかもしれないですね。
この家は熱中症とは無縁です。
その他、身体への影響としては、姉・弟と高血圧気味で薬を飲んでいるのですが、
前と比べて血圧が下がりました。自分でも体調の変化を感じ、以前より冬が辛くありません。
以上
高血圧気味で薬を飲んでいるのですが‥前と比べて血圧が下がりました。
ここ極めて重要ですね~
薬はうっかり飲み忘れることもあるので危険ですよ
その危険を知らず、昔ながらの生活する高血圧症気味の人は多いでしょうが
不幸は突然やってきます。後遺症によっては寝たきりの老後になりかねません…
いいタイミングで建替えを決断され、たいへん幸運だったと思いますね。
<家のお気に入りポイント>★夏
日中は26℃設定でエアコンをつけています。
そうすると家の中は1Fが25~26℃、2Fが27~28℃になります。
また就寝時は夜中3時くらいまでのエアコン設定にしています。
特に1Fは快適で、
おばあちゃんの部屋はとても過ごしやすい温度になるので気に入っているようです。
1Fは掃出し窓が3つついていますが、角度が丁度いいのか、
冬はよく日光が入り夏はそれほどでもないので良い感じなんです。
前の家は夏は暑くて窓を開けざるを得なかったから砂埃がすごかったけれど、
今は窓を開けなくて済んでいるので掃除も楽ですね。
(弟様)
外観が上手くいったなと思っています。2F建てだけどバルコニーを造らなかったことで、
合掌造りのような格好良い見た目になったかなぁと、気に入っていますよ。
またリビングには、こだわりの音響設備をつけました。
忙しくてまだあまり活用できてないのですが(笑)、映画などを観るのが楽しみです。
おばあちゃん
1F掃出し窓の外の「縁台」が気に入っています。
家を見た方から、幅や作りを質問されたこともあります。
知らない方からインターホン越しに質問された時にはビックリしました。
ウッドデッキはよく見ますが、
ここまで長さや幅があるのは珍しいからでしょうかね。