社長ブログ
住宅雑誌の担当者は
正しい白蟻対策をいくら書いても、反響はこないだろうと言う !
写真の載せ方、子供たちが楽しく遊ぶ姿 夢が膨らむデザインでなければダメ。
薬剤を使用しないシロアリ対策など書いても 誰も関心をもたない。
価格も正直ではダメだ!常識的な坪単価を載せたら、反響はまずこない。
(注)シロアリ学者や専門業者の主張はまちまちだった。シロアリ裁判
請け負った工務店の社長は大学で教鞭をとったほど知性的な経営者。
知って下さい、換気とシロアリ対策は建築知識とは全く異なる!専門分野
換気と白蟻この二項目は住宅知識の盲点なので、くれぐれも注意。
外気よりも2倍~5倍汚れていると言われる室内空気
◆汚染空気の長期間摂取は免疫力のバランスをくずし‥病気の原因になる
その工法はあきらかにシロアリ食害に無知と嘘があった
工務店の言い訳、14,000 棟を建てて、初めてのシロアリ食害です ‥
その後、次々とシロアリ被害が明らかになった。
ベタ基礎の下は暖かく、シロアリが活性化する好環境
『べた基礎をくりぬくとシロアリの巣』シロアリは湿気と高温域に誘引される。
隠れたシロアリ侵入経路は 従来からの基礎の打ち継ぎ部だった
従来の基礎は鉄筋とくっ付いているだけでコンクリートはくっ付いていません。
生コンは一回で打たないとくっ付かない性質があり、翌日に打ってもダメ。
そのため基礎の水染みがあり横からの力にも弱い!