スタッフブログ
ご存知でしたか?
結露には、目に見える結露(表面結露)と目に見えない(内部結露)の2種類があります。
冬、窓ガラスに水滴が付くのが表面結露です。
内部結露は壁の内側や床下などで起きる結露のことで、なかなか見つけることが
できません。
見えないし、手の届かない場所なのでふき取ることもできません。
そのまま放置しておくと、カビが発生したり、土台を腐らせたりと厄介なことになります。
私の実家は北側の部屋がいつもカビ臭くて困っていました。
念入りに掃除をしたり、風通しを良くしたりと色々工夫しても改善できませんでした。
あれは壁の中のカビが原因だったんですね!
どんなに頑張っても、壁の中を掃除することはできないですよね。
涼温換気の家は、コントロールされた温度・湿度の空気を壁の中や床下へ送り込んで
内部結露の発生を抑えてくれます。
家は古くなったらカビ臭くなってもしょうがない・・・という思いから解放されます!
うちはカビ臭くなくて快適だニャ!
更新中の公式SNSもよろしくお願い致します♪