スタッフブログ
数年前、家の購入を考えモデルハウスや建売を見て回っていたとき、
どこに行っても「この建物の24時間換気システムは・・・」と言う説明をされました。
その当時は24時間換気が義務付けられ、
【24時間換気出来ています】と言う建前が必要なんだ(建築する上で)
だからオプションとして付いているんだな~ぐらいに、軽く考えていました。
だって、建売の中には、キッチンの換気扇やトイレやお風呂の換気扇を使って、
ドアの隙間(換気用に隙間が開いているんです!)から換気すると言うものもあったんです!
さすがにそれは・・・換気出来てないのでは?(笑)
でも営業さんは、「義務付けられている換気には、対応しています」と・・・。
換気について学び始めた今日この頃・・・
そういえば建売の24時間換気システムにはそんな感じのもあったよね~
とネットで検索してみると、2011年の質問で・・・
キッチンの換気扇についてですが「24時間連続換気してください」と書いてありました。
365日換気扇を付けっぱなしにするものなのでしょうか?
と言うものがありました(笑)
義務付けられた24時間換気は【住む人の為の換気】ではなく、
【コストを抑えて建物を建てる為の換気】でもOKなの?