スタッフブログ
家の中には色々な設備や電化製品があり、どうしても不具合が生じて
メンテナンスを受けなければいけないことがでてきます。
以前に、トイレのウォシュレットから水が噴き出して止まらなくなり、
床まで水浸しになってしまったことがありました。
その時はメーカーさんに来て頂いて、直ぐ解決したのですが別に二つばかり
指摘を受けてしまいました。
それは便器に付いている脱臭フィルターが目詰まりして機能していないことと、
トイレに使用していた洗剤が酸性だったので、便器の電気系統に作用して
壊れてしまう可能性があるということでした。
指摘を受けるまでトイレに脱臭フィルターがあるなんて思いもよらず、
フィルターは埃だらけで完全目詰まりし使い物にならない状態だったのです。
会社で監督に聞いてみると、知っていたので逆に驚いてしまいました。
因みに私の友人や同僚の主婦達にも聞いてみましたが、
誰一人として知りませんでした。
そして、洗剤ですが会社の講習会で知識はあったのでその時に聞いた
商品名の洗剤だけ避け、テレビのコマーシャルで映し出された洗剤を
安易に酸性の洗剤だとは考えずに購入していたようです。
電化製品や家庭内の設備には、取扱説明書が必ず付いています。
つい面倒で必要な所だけしか見ていませんでしたが、使用前にきちんと
見なければいけないなと反省しました。
便器のフィルターにしても同じメーカーでも機種によって、付いている
場所が全然違うし定期的に交換が必要なものも有り、取扱説明書に書かれています。
私達はもっと取扱説明書を重要視しなければいけませんね。
会社のトイレのフィルターを私も監督と一緒に探して点検しました。
皆さんもフィルターを探して掃除をしてみてください。