「いい家」シリーズ本を読む…
全館空調の問題は「換気」換気と冷暖房のハーモニー
以下、だから「いい家」を建てる。より抜粋
全館空調ハウスの問題点
『冷暖房は、どのような方法で行うにしろ
家中をほぼ同じ温度と湿度にすることが基本である。
局所冷暖房は温度差・湿度差をつくりストレスをもたらし
命にかかわるような健康被害をもたらすのでやるべきではない。暖房も冷房も、一番大事なことは換気との組み合わせ
ハーモニーが良くないと住み心地を悪くしてしまうことだ。
全館空調の問題点はここにある。この事実に気付いていて、冷暖房の方法を提案できる良心的な造り手は、決して多くない。』
「涼温な家」は排気を汚染源の近くに設置して汚染空気が拡散しないことを大きな特徴としている。
温熱のみの快適性に隠される全館空調ハウスの空気の問題とは?
以下、「いい家」をつくる会。換気研修より抜粋
『全館空調ハウスは空気の汚染源をガチャガチャに混合して清浄しようとする。
簡単に言えば秋刀魚を焼いている部屋の換気と、
静かに休んでいる部屋の換気を一緒にして清浄するのと同じ。
この汚染空気の混合防止の原則、室内空気の複合汚染を無視する換気システムは、
不快な臭いと汚染空気を室内にばらまくことになる。
全館空調の空気質は空気の滞在時間
滞在時間による複合汚染。「空気齢」の問題は宿命である。
LINE@始めました♪
見学会やイベントのご案内、家づくりのお役立ち情報などをお届けします
「涼温な家」にお住いのお客様には春夏秋冬のエアコン操作や節電方法
様々な住いの情報をお送り致します。
お友だち登録はこちらから↓
LINEからご質問・お申し込みもOK♪( ´▽`)
更新中の公式SNSもよろしくお願い致します♪
社長が語る家づくり重要ポイント|「いい家」シリーズ本を読む…
- 「心地良さ」保証できますか?
- アフターメンテナンスされない換気装置
- これから本格化する腐る家。まさか‥まさか
- 泣けました…こんな住宅本があるなんて
- 内部結露は一軒も起きないと主張するが…結露は起きる。
- 「いい家」が欲しい。ごまかし‥
- 絶対湿度とサラサラな空気感
- 全館空調の問題は「換気」換気と冷暖房のハーモニー
- 家にこそ『マスク』を付けるべきだ‥!
- 現実化した100ミリ断熱の得と損
- 「住み心地」のいい家と悪い家
- 全館空調ハウスの問題
- 家の良し悪しは、床下と小屋裏の温度・湿度で決まる!
- 大工さんの「やる気」と良心
- 半値八掛けの家造りとは
- 2020年までに住宅のゼロ・エネルギー化
- 怖くて鳥肌がたつ換気フィルター
- もし、依頼先を間違えたら…
- 住み心地の良い家は人を癒し元気にする
- 住宅の価格を比較しますか?
- 自足できる家=一人で用を足す家
- 床下から入れる外気とは いかなるものか‥