シロアリ対策
茨城の家とシロアリ防蟻
「注文住宅」茨城の家
雑誌掲載の打ち合わせをすると他社工務店の傾向が分かります。
その担当者は弊社の訴えたい内容は知らないことばかり…
初めて聞くことばかり。だというのだ。
日頃から工務店の記事を書いているのに「知らないことばかり」とは。
「いい家」が欲しい。この本を読んではみたものの途中から先に進まなくなった…
一部のエリート層に受けても普通の人が理解できなければ
「問い合わせ」がこないでしょう。
本を進呈しても無駄なのでは?どうせ読まないと思いますよ…
というアドバイス。
住宅雑誌社員のように優秀な人材でも本の内容が理解できないのだろうか?
今、IAQ(室内空気質)は工務店が取り組む最重要テーマなのです。
キレイな空気を標榜しても本質を知らないの工務店、
本気で踏み込めないハウスメーカー
「さわらぬ神にたたりなし…」と正面から取り組もうとしない換気のダクティング
それよりも近頃、危惧するのは「あいまいな言葉」
換気の給気ダクトは「そんなに汚れません」とか
フィルター清掃は半年に一回チョコチョコとやれば済みます。とか
シロアリ薬剤防蟻は薄い薬剤なので何も問題ありません。とか
人体に無害で驚くべき効果だとか。
この言葉の表現は誤解させるだけでなく明らかな「嘘」です。
シロアリ薬剤は80ナノグラム(ナノ=10億分の1)でも人は反応すると言われる、
それこそプールに目薬を一滴落とした程度。
シロアリ薬剤の危険は室内の微粒化学物質との複合摂取です。
この複合摂取がシックハウス症候群・化学物質過敏症の発症原因となる。
ここまできた診断・治療・予防法、化学物質過敏症。宮田幹夫、石川哲著
子供の脳を蝕む白蟻薬剤
化学物質は直接脳に影響します。数百種類を超える化学物質のなかの暮らしは
安全だと信じ たいのですが化学物質の複合摂取
長期微量蓄積の影響は、免疫・神経・内分泌(ホルモン)・のすべてに 間違いなくでてくる。
社長が語る家づくり重要ポイント|シロアリ対策
- シロアリ薬剤と他の化学物質との複合接種が危険
- べた基礎、配管貫通部のシロアリ対策
- シロアリと内部結露・長期優良の敵は“生物劣化”だ
- シロアリ物理防蟻の保証期間は?
- ガーデニング枕木の臭い
- グリーンテラスのシロアリ
- シロアリ防蟻まちまちな主張 シロアリ裁判
- 白蟻蟻道を外部から目視できる家
- 新築はシロアリ防蟻の良し悪しを比較してから
- シロアリ駆除剤と化学物質との複合接種を疑う!!
- 白蟻リフォームのあと金魚が全部死んでいた
- 湿気より高温域に誘引されるシロアリ
- 自然通気で穏やかな空気循環は成功しなかった
- シロアリ検証実験は長い時間がかかる
- ノンケミカル耐物理防蟻 ミラポリカMP工法
- 基礎の外断熱とシロアリ 基礎の断熱補強とは
- 見たくもない、考えたくもない‥シロアリ
- たくさんの本を読み勉強した、なのに
- 茨城の家とシロアリ防蟻
- シロアリ駆除業者、白蟻学者、言うことがまちまち
- 吹き付け断熱のデメリットとシロアリ被害