ただいま建築中
涼温換気SA-SHEの家|全物件
高台に建つ白亜の邸宅を、快適な住み心地の『涼温な家』で
茨城県 取手市 N様邸 No.265
建築中レポート
- 1.2022年06月13日
-
和室窓枠取付完了
- 2.2022年05月13日
-
リビング壁内ケーブル配管工事完了
- 3.2022年04月26日
-
リビング壁下地補強合板施工
- 4.2022年04月05日
-
シャワーユニット水栓金具点検口取付
- 5.2022年03月12日
-
気密測定実施
気密測定は外断熱の気密測定であり
内部結露を防止する『防湿層』の気密測定でもある。
- 6.2022年03月11日
-
JIO外装下地検査実施
- 7.2022年03月07日
-
センターシャフト設置完了
新鮮な空気を供給する給気ダクトは建物中央付近に設ける。
一般的な24時間換気の給気ダクトは狭い壁内対応のため、ダクトが細く風量も小さい。
センターダクトの特徴は音も風も感じない大容量の風量。究極の目的は酸素の供給にある。
- 8.2022年03月01日
-
遮音マット床板施工
- 9.2022年02月28日
-
システムバス施工
- 10.2022年02月23日
-
リビング床板施工
- 11.2022年02月22日
-
中間検査実施
- 12.2022年02月08日
-
屋根瓦葺き下地完了
- 13.2022年02月07日
-
ベランダFRP防水工事完了
- 14.2022年02月01日
-
JIO躯体検査実施
- 15.2022年01月31日
-
床下地施工状況
- 16.2022年01月27日
-
躯体金物 管理者確認検査実施
- 17.2022年01月25日
-
屋内給排水工事状況
- 18.2022年01月22日
-
外壁通気胴縁施工状況
住み心地は数値やグラフでは表現できないとしても、断熱の気密で推察することができます。数値が良いということは、住み心地を良くするための絶対条件であるとともに、大工・職人の心意気が立派だということでもあります。
- 19.2022年01月20日
-
ベランダ下地作業状況
- 20.2022年01月19日
-
ルーフィング施工状況
- 21.2022年01月14日
-
屋根弐重断熱工事状況
屋根断熱は省エネ性能に加えて
構造内部の『結露防止』のため、完璧な防湿層でなければなりません。
二重屋根と通気層、断熱層上部には自然通気層を設ける。
屋根は10年もすると9割超が結露で劣化と言われるので、くれぐれも‴注意‴
- 22.2022年01月10日
-
給排水配管部MP施工完了
- 23.2022年01月05日
-
断熱気密テープ施工
断熱と気密は『一対の関係』であり、徹底して断熱の隙間をなくす。
断熱の隙間『C値』0.15㎠/㎡前後は、知る人ぞ知る断熱の高気密性能。
国内NO1であろうと自負しています。水を含まない断熱材で建物をスッポリ包む。高気密な断熱は構造を含め、建物全体を結露カビから守る最も確かな防湿気密層(べーパーバリア)でもある。べーパーバリアは先進国の共通課題。
- 24.2022年01月05日
-
TIP構法施工状況
- 25.2021年12月21日
-
玄関土間コンクリートMP施工完了
シロアリの侵入経路の8割が玄関タイルの下…土間コンクリートから侵入する。土間コンクリートに「溝」を造り、特殊樹脂反応硬化剤を注入しカチカチに固める。
薬剤を使用しないシロアリ対策は完璧でなければなりません。
- 26.2021年12月20日
-
外断熱工事状況
- 27.2021年12月12日
-
TIP構法ライトアップ実施
強耐震TIP構法、檜板の斜め張りと緑色の鋼板入りガセットプレートは耐震性を高め大震災に強い。TIP構法の耐震性は3.11震災で証明済み、同時に構造内部の『結露』とカビを防ぎ‥住む人の健康を守り、家を長持ちさせます。
- 28.2021年12月11日
-
耐力壁工事 TIP構法施工状況
木造の筋交いは圧縮には利くが、引っ張りには利かないというのが以前からの常識だった。それは引っ張りに強い木材の性質を活用するのに適した『金物』が存在しなかった。三角形の鋼板入り「ガセットプレート」で接合することにより、本来の引張り力を発揮できるようになる。熊本地震では筋交いの破断と柱の「引き抜き」が多数みられた。
- 29.2021年12月11日
-
TIP構法内部照明点灯状況
こちらのライトアップを楽しみにしていただいているお施主様が多いです。
撮影の準備をする私たちにも『力』が入ってしまいます。
斜め45度に貼られた檜板は、外断熱を付加した場合に調湿効果を発揮します。
構造強度を強化しながら通気性を確保できるので、構造体の耐久性が著しく向上する。
- 30.2021年11月30日
-
ベランダ工事 一層目ルーフィング完了
- 31.2021年11月25日
-
筋違、間柱、窓台取り付け完了
- 32.2021年11月20日
-
一層目ルーフィング完了
- 33.2021年11月19日
-
野地板施工
- 34.2021年11月19日
-
上棟完了
- 35.2021年11月18日
-
建て方
- 36.2021年11月17日
-
構造木材搬入
- 37.2021年11月16日
-
足場工事
- 38.2021年11月15日
-
基礎外断熱部MP施工
基礎の外断熱に『特殊反応樹脂材硬化剤』を注入し、シロアリを建物内部に侵入させない。薬剤を使用しない完璧な物理防蟻工法。
- 39.2021年11月14日
-
土台敷き完了
- 40.2021年11月12日
-
基礎工事完了
- 41.2021年11月11日
-
土間コンクリート打設完了
- 42.2021年11月06日
-
外部給排水工事
- 43.2021年11月01日
-
立上がりコンクリート打設 完了
- 44.2021年10月25日
-
ベースコンクリート打設作業
- 45.2021年10月22日
-
JIO基礎配筋検査
- 46.2021年10月18日
-
鉄筋組み作業
- 47.2021年10月15日
-
鉄筋搬入完了
- 48.2021年10月14日
-
防湿シート敷き込み完了
- 49.2021年10月13日
-
砕石転圧作業完了
- 50.2021年10月11日
-
砕石敷き込み作業
- 51.2021年10月10日
-
着工
- 52.2021年10月09日
-
地盤補強工事
- 53.2021年09月27日
-
地盤調査
- 54.2021年09月25日
-
地鎮祭
本日は誠におめでとうございます。
地鎮祭を滞りなくお納めさせて頂きました。
完成まで安全に作業が遂行しますように精進してまいります。
- 55.2021年07月02日
-
完成予想外観パース
先日、茨城県取手市のN様よりご契約を頂きました。
N様は、ハウスメーカーともお打合せをされていましたが、工法などに納得がいかずに、いろいろな工法を探した結果、『涼温な家』に辿り着いたそうです。
「やっと納得のいく工法に巡り合えました」とおっしゃって頂けました。
そんなN様ご家族のご期待に応えられるように、快適な住み心地の『涼温な家』を、誠心誠意の気持ちを持って造らせて頂きます。
ご契約ありがとうございました。