住み心地証言集
新着(^^♪|新着
こだわりの品で凛とした美しい佇まいの和モダン『涼温な家』 ~中編~
【涼温換気SA-SHEの家】牛久市・S様邸
涼温換気の家に住み始めて丸一年経たれた、牛久市S様をご訪問させて頂きました。
引き続きお話を伺っていきます。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 外の音や機械の音などはどうですか?
国道沿いですが、それを全く感じないほど室内はとても静かです。
機械室は寝室などと同じく2階にあるのですが、ドアを開けておくと多少の音はするものの、ドアを閉めてしまえばほとんど気にならないですね。
涼温な家だと、機械室は屋根裏でも良いのかもしれませんが、2階にあるとフィルター交換の時期などいつでもすぐに確認出来るのが良いですね。
やはり、毎月のメンテナンスのし易さは凄く重要だと思います!
● 花粉症・アレルギー等ご家族の体調に変化はございましたか?
息子がハウスダストアレルギーで、以前は鼻をかみ過ぎてよく鼻の下辺りが真っ赤になっていたんですが、この家に暮らし始めてからは鼻をかむ回数がかなり減りましたね。本人もとても楽になったと思います。
● 涼温換気システムの扱い・維持はいかがですが?
排気口につけているフィルターは、初めは短期間で掃除してましたが、そんなには汚れないので3.4ヶ月でいいかな?と思います。
それだけ、室内に舞うハウスダストが少なく空気がきれいだという事ですよね。
機械室の換気フィルターは1ヶ月~1ヶ月半に一回交換しています。慣れると簡単なので、問題なくやっています。
給気口の開閉調節は、夏と冬など季節ごとに年に二回くらい調節しています。
● 家の中の温度差はどうですか?
冬は23度か24度の設定温度でそれに近い室温ですね。
22度になったときに一度上げようかという程度で、ほぼ設定温度と室温に差が無いです。
もちろん夏も同じです。
涼温な家は、極端に設定温度を上げたり下げたりする必要がないのが良いですよね。
● 工事期間中などいかがでしたか?
やはり念願の我が家ともなると気になり、近くだったのでよく自転車で見に行ってました。
初めは自分で記録しなくちゃと思ってたんですが、HPの「ただいま建築中」のコーナーで監督さんが撮ってくれた写真を詳細にUPしてくれていたので、すぐに必要なくなりましたね。
なので、結局自分で撮影したのは、古い家の解体と地鎮祭・TIPのライトアップの時の数回のみです。
「ただいま建築中」では、工事期間中に自分では撮影出来ない部分も撮ってくれていたり、基礎工事の段階から細かく経過を確認することが出来たので、とても安心でした。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
前編・中編に続き、更に『涼温な家』に満足されているS様の貴重なお話は続きますので、次回後編をお伝えします。
インタビュアー 松尾
★S様邸『住み心地証言集』~前編~こちら
★S様邸『住み心地証言集』~後編~こちら
★S様邸ご訪問スタッフブログこちら